忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ビリヤード メンテナンス道具

楽しくビリヤードをするためには、メンテナンスがかかせません。
メンテナンスに必要な道具をいくつかあげてみます。
タップのサイドを削って表面を整えるのには、ヤスリ・ペーパー・接着剤・カッターなどが必要です。
ヤスリなどは専用のものでなくても大丈夫です。
シャフトの汚れを落としたり、滑りをよくしたりするためにはシャフトクリーナーやコンディショナー、サンドマン、シャフトスリッカー(布・革)、パウダーなどの道具があります。
チョークの乗りをよくするための道具には、タップトリマーやウィラード、スリーウェイツールなどが使えます。
最後に、キューについて。
メンテナンスとは違いますが、高級なキューを購入した方には、キューハンガーの使用がおすすめです。
キューハンガーを使うと、曲がるのを防ぐことができます。
メンテナンスの道具は本当にたくさんあるので、初心者の方で、何からそろえていいかわからない、おすすめを教えてほしいという方は、ビリヤード専門店などで相談しながら購入するのが一番ですね。
専用のものを使わずに、自宅にあるもので代用できるものもあるのでぜひ聞いてみてください。
また、これを購入したいと目的が決まっている方は、インターネットを利用すると、ショップやオークションによっては、市販価格よりも安値で手に入れることも可能になります。
ちなみに、ゲームをするとメンテナンス道具を無料で貸し出してくれるというプレイ場もあるので、たまにしか使わない道具はそれを利用するのも一つの方法です。

PR
スポンサードリンク


ビリヤードベーシックゲームとは

ビリヤードというと、「ナインボール」を思い浮かべる人が多いかもしれません。
ナインボールが広く知られるようになったのは、映画『ハスラー2』の影響だと言われています。
私は映画を知らないのですが、はじめてビリヤードをした時に教えてもらったのがナインボールだったため、ビリヤードと言えばナインボールを思い浮かべます。
正直に言うと、しばらくはビリヤードのゲームは「ナインボール」しかないと思っていました・・・。
(穴のないビリヤードテーブルで行うゲームがあると知った時はびっくりしました。)
実は、ビリヤード上級者が初心者にすすめるゲームは、ナインボールではありません。
「ベーシックゲーム」です。
ビリヤードのベーシックゲームは、15個の球すべてを使って行います。
ルールはシンプルで、落とした球の多い方が勝ちです。
それ以外は、自分たちで決めるなどゲームごとにルールをアレンジすることができます。
2、3人で行うのが一般的で、ナインボールのように落とす順番へのしばりはありません。
どの球にも当たらなかった場合や、身体や衣服が球に触れた場合、球がテーブルから飛び出してしまった時などはファールになります。
球をポケットする楽しさをより多く体験できる点が、ベーシックゲームが初心者におすすめと言われるところなのでしょう。
ベーシックゲームでビリヤードに慣れたら、キャロムビリヤードやボウラードなどいろいろな種類のゲームでビリヤードを楽しみたいですね。

スポンサードリンク


ビリヤードタップとは

キューの先に付いている革でできたものを、「タップ」と言います。
1枚革と積層の2種類があり、それぞれ手入れの仕方が違います。
タップは、硬さによっても撞きやすさが異なり(硬さによって球を撞く時の感触が異なる)、どのタップを選ぶかが勝負に大きく影響すると言っても過言ではありません。
また、タップの形がよくないことは命取りです。
これが整っていないと、まっすぐに撞いてもまっすぐに進んでくれないからです。
形の悪いタップを使って練習しても上達の道は遠いでしょう。
テクニックだけでなく、道具もとても大事なのです。
言いかえれば、道具を選ぶこともテクニックの一つと言えるでしょう。
タップの硬さは、個人の相性もあるので一概にどのようなものがいいと決めつけることはできません。
ショットタイミングがつかみやすい硬さが一番です。
一般的には、はじめは軟らかめのタップを選ぶのがよいとされています。
硬いタップに比べて使いこなしやすいという点からです。
ただ、硬いタップの方がキレがよいので、レンタルで軟らかめを使ってみてしっくりこなかったら、初心者であっても硬めを試してみることをおすすめします。
それから、タップは手入れと適度な交換が大切だということも忘れてはいけません。
普段の手入れは金工ヤスリや、専用の道具を使って行います。
交換は、お店に頼むことも可能ですが、個人でもそんなに面倒なものではありませんよ
生き物と同じだという気持ちで、大切に扱ってください。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]