忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


バンド メンバー集め方

バンドを組みたいと思った時、最初に苦労するのはメンバー集めですよね。
身近なメンバーでバンドを結成できれば何よりですが、例え音楽好きの友達がいても、バンドを組むとなると音楽の方向性が一致していなければ難しい。
ボーカルがやりたいけど、他のメンバーが思い当たらない。
ギターをバンドで生かしたい。
そんなあなたにおすすめの情報があります。
地域の情報誌や新聞に投稿するのも一つですが、インターネット上にもメンバー募集の悩みを解決してくれるかもしれないサイトがあるのです。
バンドメンバーを募集するためだけに作られた掲示板が存在します。
(しかも一つではありません)
これを利用しない手はありません。
仕組みは簡単。
募集しているパートか、自分がやりたいパートを書き込みます。
例としては、「ロックバンドのボーカルとベース募集中。横浜近郊の方。」とか、「キーボード加入希望。北海道からプロ目指す20歳。」みたいな感じです。
それを閲覧して興味を持った人が、掲示板に書き込むというシステムで、ユーザー登録は無料ですし、試してみる価値はあると思います。
地域別や音楽のジャンル別で探すことのできるサイトもありますよ。
メールアドレスを非公開で、やりとりができるので、プライバシーも守られるということも利点の一つです。
また、島村楽器のHPにあるバンドメンバー募集の掲示板では音を聴くことまでできるのです。
嬉しいサービスですよね。
募集だけでなく情報交換ができるSNSもあるので、興味のある方はのぞいてみてください。

PR
スポンサードリンク


バンド パート

「ボーカル」「ギター」「ドラム」「ベース」「キーボード」など、バンドのパートはたくさんありますが、人気が高いのは「ボーカル」と「ギター」です。
上記で挙げた以外にも、クラシックの楽器やDTMなどを使って結成されたバンドもあります。
「ボーカル」は、そのまま、歌うパートですね。
バンドの主役と言い換えてもいいでしょう。
「ギター」は、メロディーを担当するパートです。
ボーカルと共に華やかなのが人気につながっているのでしょう。
基本的には伴奏ですが、時にソロが入ることもあり、主役にも脇役にもなれる演技力が必要と言えます。
「ドラム」は、リズムで、曲全体を支配するパートです。
同時に、タイムキーパーの役割もはたしています。
ドラム次第で、同じ曲でもイメージが変わってくることからも重要なパートだということがわかります。
「ベース」は、音に厚みを加え、リズムを合わせてくれるパートです。
バンドにベースは必要ないという意見もありますが、実際活躍しているプロになればなるほどベースのないバンドを探すことは難しいでしょう。
ピアノなど他の楽器の音を生かすために、あえてベースを入れないというバンド(演奏)もありますが。
「キーボード(ピアノ)」は、曲によって役割が変わるパートです。
色々な音色が出せるキーボードは、曲によって和音にしたり短音にしたり、ギターとユニゾンしたり裏メロディーを弾いたりと、様々な場面で活躍します。

それぞれの個性が重なることで音楽はますます深く楽しくなるのですね。

スポンサードリンク


バンド 成功

バンドで成功するってどういうことだと思いますか。
メジャーデビューでしょうか。
好きな音楽を一生やり続けることでしょうか。
リクエストやCDランキングの上位にランクインすることでしょうか。
「バンドで生活できるようになる」ことが成功だと思う方もいるでしょう。
生活するということは、音楽(バンド)が仕事になるということです。
それが夢だという人も多いのですが、趣味と仕事をイコールにするのは難しさもあります。
自分の目指すべき音楽と、売れるための音楽が同じだとは限らないという意味の難しさです。
メジャーデビューの声がかかっても、あえてインディーズで活動しているバンドの存在を耳にしたことがあります。
好きな音楽をやり続けたいという意味があったのでしょうか。
メジャーデビューして売れっ子バンドとして活動できるようになりたいという場合、心がけなくてはならない一番の点は「考え方を柔軟にすること」なのかもしれません。
けれど、こんな例もあります。
デビューから20年以上経ってますます輝いているロック界の大スターBONJOVIのジョンの例です。
あるインタビューで、長い間スターでいられた理由をこんなふうに答えていました。
「トレンドを追わずに、自分たちの音楽に誠実でいたから。自分たちがやりたいことをやり続けてきて、その不屈の態度が成功につながった。」
つまり、自分たちの音楽に誠実でいることを心がけた結果、成功につながったということですね。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]