忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ボーカル 録音

ボーカルの録音に必要なものと言えば、マイクははずせません。
アマチュア、プロを問わず、ボーカルの定番になっているマイクはSHUREのSM58です。
1万円前後で購入することができるマイクなので、価格的にもおすすめできます。
ただ、使用者が多いのは事実ですが、SM58は「ライブに向いているマイク」という評価もあります。
「録音に向いているマイク」という観点でみてみると、SM57が浮上します。
SM58がライブ用に加工されているのに対し、SM57は素直な音を録音できるので、録音用として使用するだけなら、こちらの方がおすすめなのです。
また、マイクスタンドがある場合は必ず使いましょう。
もう一つ、欠かせないとは言わないまでもこれがあるとグーッと質のいい録音につながるもの。
それは「コンプレッサー」です。
コンプレッサーは、ボーカル録音だけでなく、ドラムの録音の質も向上させます。
特に、一曲の中で聞こえるところと聞こえないところがあるという問題の解決に役立ちます。
ボーカルやドラムは、バンドの他のパートに比べて小さい音と大きい音の差があります。
コンプレッサーを使ってそれを均一にすることで、音がよくなるのです。
コンプレッサーを使いこなすことができれば、アマチュアとは思えない程の質の良い録音をすることも可能になりますよ。
かけすぎは注意ですが。
コンプレッサーは、MTRに内蔵されている場合もあります。
既にコンプレッサー内蔵型のMTRをお持ちの方は、ぜひ違いを試してください。

PR
スポンサードリンク


ボーカルユニット

「バンド」と「ユニット」の違いをご存じでしょうか。
バンドは、ボーカル、ギター、ドラム、ベースと各パートがそろい、そのメンバーだけで演奏が可能です。
それに対し「ユニット」とは、楽器奏者がそろっていなくてもよく、バックが必要になるツアーやライブの時だけバック用のミュージシャンを依頼するという形で演奏をします。
一言で他の言葉にするなら、「グループ」がわかりやすいと思います。
考え方としては、ボーカル、ギター、ドラム、ベースのどれかが抜けると「バンド」ではなく「ユニット」になるという感じですね。
例えば、「B'z」はギターとボーカルで結成されたユニットで、ユニット人気のはしりから活躍を続けています。
最近人気の「EXILE」は、ダンスボーカルユニットです。
「ボーカルユニット」は、ボーカル数人で構成されているユニットで、最近人気の「GReeeeeN」などがそうですね。
「T.M.Revolution」は一人でもユニットと呼ばれていますが、これは例外です。
ちょっと変わったボーカルユニットとして人気を集めているのは、「MUSASHI'S」。
このユニットの歌うクリスマスソング、「ジングルベル」は、YOU TUBEを利用したダウンロードで120万を突破という実績を持っています。
何が変わっているのかというと・・・、このユニットのメンバーは猫なのです。
「ジングルベル」の他にも、「ほたるの光」や「一年生になったら」などを歌うことができ、着メロとしても人気があります。

スポンサードリンク


ボーカル アレンジ

ボーカルアレンジは、色々な歌手がチャレンジしていますね。
同じ曲でもアレンジ次第で全く違う魅力を持つ曲になります。
最近は、「東方ボーカルアレンジ」が人気になっています。
「東方ボーカルアレンジ」という言葉は、初めて聞くという方となじみ深いものだという方に分かれるかもしれません。
なじみ深い、という方はネットゲームにもなじみの深い方が多いでしょうか。
「東方ボーカルアレンジ」の「東方」とは、シリーズになっている人気シューティングゲームのことです。
簡単にクリアできない難しいものですが、それも人気がある理由の一つでしょう。
またキャラや音楽もゲームの人気を支えています。
そのゲームのなかのBGMに、アレンジ(歌詞など)を加えたものが「東方ボーカルアレンジ」と呼ばれているのです。
「YOU TUBE」や「ニコニコ動画」など、誰でも簡単に動画をインターネット上にアップしたりみたりできるようになってから「東方ボーカルアレンジ」の曲は広まりました。
以前は、同人ショップにも数えるほどしかなかったCDが現在では数倍の量になっています。
CD一枚の値段は、ショップでは700円程ですが、イベントに行くと200円くらい安く買えることがあります。
「東方ボーカルアレンジ」もそうですが、「YOU TUBE」や「ニコニコ動画」の存在は素人の音楽好きにも音楽の可能性を広げています。
これからは、素人がボーカルアレンジした曲がCD化なんてこともあるかもしれませんね。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]