忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


テニスラケット 選び方

よく「自分に合ったラケットを選ぼう」と言われますが、各メーカーから様々な種類のラケットが発売されていて、ラケット選びは楽しいながらも一苦労ですよね。
特に、初心者のうちは、「自分に合った」と言われても、どんなものが自分に合っているのかわからないという人がほとんどだと思います。

ラケット選びの前に、いくつか知っておきたいポイントがあります。

・長さ→長いラケットは高い打点で打てるのでパワーあるプレイにつながる。

短いラケットはボールを正確にとらえやすいという利点あり。

・面(フェイス)の大きさ→大きい方が、ボールを拾いやすい。
小さい方が、コントロール性が高い。

・重さ→重い方が、強く攻撃的なボールを打つことができる。

軽い方が、動きやすくボレーやネットプレイに適している。

・硬さ→軟らかいものは、スウィートスポットを外してもボールが飛びやすく初心者から中級者向け。

硬いものは、スウィートスポットに常にあてられる上級者向け。

・グリップのサイズ→太いとパワーのあるボールを打ち出しやすいが太すぎると落としやすさにつながる。

細いものは、使った後でもオーバーグリップテープを巻いてすぐに太くできるので失敗することがない。

などなど他にもたくさんのポイントがあります。
初心者で特徴がわからないとデザインで選びがちになりそうですが、使いやすさが上達にも影響してきます。
これらのポイントを頭に入れて選びたいですね。
PR
スポンサードリンク


テニス初心者 グリップ

テニスの世界で「グリップ」と言うと、一般的には、どのようにラケットを握るかということです。
初心者の方は、この握り方で迷う方が多いですね。
グリップがプレースタイルを決めると言っても過言ではありません。
それぞれの握り方には一長一短がありますので、初心者の方は、まず特徴を知った上で選ぶことをおすすめします。

グリップには、次の4つの種類があります。

【イースタングリップ】
硬式で使われている。
最も基本的な握り方。
ガットにてのひらを当て、そのままグリップのところまで滑らせて握る。
フォアハンド、バックハンドに適している。

【コンチネンタルグリップ】
包丁を持つように握る。
バックハンド(ダブルハンド)、ボレーに適している。

【ウェスタングリップ】
軟式で使われている。
ラケット面を上向きにして地面にを置き、グリップを真上から握る。
フォアハンドに適している。

【セミウェスタングリップ】
プロがよく使う握り方。
イースタンとウェスタンの間くらい。
バックハンド(シングルハンド)、フォアハンドに適している。

ちなみに、グリップはその太さにも特徴があります。
安定したストロークを生み出す太めのグリップ。
繊細なテクニックを生かせる細めのグリップ。
あなたがネットプレーヤーになりたいのか、ストロークプレーヤーになりたいのかでもどちらがおすすめかは異なってきます。
初心者の方は、どんなスタイルのテニスをしたいのかをイメージしてからグリップを選ぶと、そのスタイルに近道になりますよ。
スポンサードリンク


テニス初心者 フォーム

A「初心者のうちは、空振りでもいいからフォームを優先して練習をした方がいい。」
B「初心者のうちは、フォームを気にせず、まずボールに触れることだ。」これはどちらも指導者の言葉です。
これらはテニスに限らずいろいろなスポーツで聞かれる言葉ですね。
Aの方が日本人的考え方ということができるでしょう。
ちなみに、Aの主張の理由は、自己流のフォームでは身体の一部分に負担がかかる場合があり、怪我をしやすくなったり、スピードのあるプレイができないことがあるからです。
フォームは一度身につけてしまうと、なかなか変えられないもの。
ですので、初心者のうちにきちんとしたフォームを身につけておくのが後々自分のためになるという考え方が元になっています。
ちなみに、初心者の方で、フォームを身につけたいが、週に1度程しか練習できずなかなか身に付かないという方は、インターネットで動画でのフォーム紹介をしているサイトがありますので、平日にそれを見ながらイメージトレーニングをすることをおすすめします。
Bの主張の理由は、テニスはラリーが続かなくては面白くない、打つタイミングや距離感をつかむことが優先、という考え方です。
また、決められたフォームに縛られないことで、自己流のプレイを身につけることができることもあります。
楽しむためにテニスをはじめたがなかなかフォームが身に付かないという方は、少しリラックスしてフォームにとらわれすぎなくてもよいのだと考えなおすことも一つの道だと言えそうです。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]