忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


水墨画家 有名人

水墨画家の有名人といえば、真っ先に雪舟が思い浮かびます。
雪舟の名前は知らなくても、お寺の仏堂の柱に縛り付けられて、足の指を使って流した涙でねずみを描いたという話はきいたことがある人も多いのではないでしょうか。
日本の水墨画の流れを変えたといわれる雪舟の水墨画作品は、東京国立博物館や京都国立博物館、山口県立美術館などでみることができます。
国宝に指定されている作品が多いだけに、贋作も多く作られる水墨画の大家です。
雪舟五代を自称した長谷川 等伯も、国宝指定や重要文化財指定されている作品の多い水墨画家で、「松林図」屏風が特に有名だと思います。
襖絵や屏風絵の他に、武田信玄像などの人物画や釈迦・多宝仏図のような仏画も描いている水墨画家です。
長谷川 等伯の水墨画は、現代人でも圧倒される斬新な作風で、時代を感じさせない魅力があります。
吉山 明兆は、禅宗系仏画で有名な水墨画の大家です。
「寒山拾得図」や「四十八祖像」が有名でしょう。
画聖と呼ばれる雪舟に祖と仰がれた如拙は、「瓢鮎図」が代表作です。
現代水墨画の大家であった山田 玉雲は、十二支動物の描き方の本を多数出版していました。
他にも、龍や富士山の描き方など、水墨画を趣味とする人にとって参考になる本をたくさん遺しています。
ちょっと異色の水墨画家としては、大野 勝彦が有名でしょう。
彼は農作業中の事故で両腕を失ってから、水墨画を始めました。
墨彩画に詩をつけた彼の作品は、多くの人に感動を与えています。
PR
スポンサードリンク


水墨画とは

水墨画とは、中国の唐代中期に始まった墨の濃淡だけで描かれた絵画のことです。
日本に伝わったのは鎌倉時代の中期で、墨絵とも呼ばれます。
禅宗と一緒に伝来したため、当初は禅宗の思想を表す題材が多かったのですが、次第に山水画や花鳥画も描かれるようになっていき、室町時代に最盛期を迎えました。
水墨画はよく掛軸になって、日本家屋の床の間に飾られていたりします。
水墨画は日本人にはなじみ深いのではないでしょうか。
水墨画はシンプルですが、その分、奥が深く、様々な技法が確立されています。
風景を描いた山水画、四季折々の花や鳥などを題材にした花鳥画が有名ですが、人物画や動物を描いたものもあります。
15世紀から18世紀くらいには、今でいう漫画のような遊び心のある作品も多く描かれており、現在では、墨彩画なども流行しているのです。
水墨画の基本的な技法としては、墨の濃淡、かすれ、ぼかしなどがあり、水墨画ではそれらを上手く使って、遠近感や立体感を表現しています。
水墨画を描くには、墨や筆、紙なども水墨画に合ったものを用意する必要があるでしょう。
有名な水墨画家が描いた作品は、庶民には手が届かないような高値で取引されています。
ですが、水墨画を趣味にしている中高年も多く、特に墨彩画は絵手紙として、主婦や高齢者層の間で人気を博しており、日本人の文化に深く根付いているのです。
スポンサードリンク


フィレンツェ風景画とは

フィレンツェを描いた風景画は、とても人気があります。
イタリアのフィレンツェの風景は、どこをどう切り取っても、異国情緒が溢れたステキな風景画になるでしょう。
特に、ユネスコの世界遺産にも登録されているフィレンツェ歴史地区は、ルネッサンスの時代を思わせる素晴らしい建物が並んでいて、そのまま絵になってしまうのです。
中でも人気なのは、ゴシック建築で有名なサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂やサンタクローチェ教会、 ポンテ・ヴェッキオ、ヴェッキオ宮殿などを描いた風景画ですが、何気ない街並みでも本当に美しく、紹介しきれません。
風景画で有名な画家であるジャン=バティスト・カミーユ・コローやジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーもフィレンツェの風景を描いています。
歴史に名を残す偉大な画家の真似をして、「フィレンツェ、ボボリ公園からの眺め」や「カッライア橋からのフィレンツェの眺め」を描いてみるのも、旅の思い出になるでしょう。
ただ、フィレンツェの街並みを描くには、かなりしっかりとしたデッサン力が必要になります。
描くタッチにもよりますが、フィレンツェの街並みは風景画としては上級者向けの題材ですから、充分な基礎力を身につけてから挑んでください。
とはいえ、水彩画の大雑把なタッチで描いても、それなりの絵にみえてしまうのが、フィレンツェの街並みのすごいところ。
イタリア旅行する機会があったら、ぜひフィレンツェにも立ち寄って、風景画の題材に好んで使われる美しい風景を堪能してみてはいかがでしょうか。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]