忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[465]  [464]  [463]  [462]  [461]  [460]  [459]  [458]  [457]  [456]  [455
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


デジタルカメラ 花火 撮影

「花火大会のパンフレットの写真を撮る人って、どうしてあんなにキレイに花火を写せるんだろう」

花火がうまく撮れないと思っていらっしゃるあなた。
コンパクトデジタルカメラのオートで撮影していませんか?
カメラを手に持って撮影していませんか?
フラッシュを焚いて撮影していませんか?

コンパクトデジタルカメラのオートか夜景モードでしか撮影に挑んだことがありませんでした。
実は、これらが花火をうまく撮れない大きな原因だったのです。

花火をキレイに撮影するためには、バルブモードでの撮影か、シャッターを4秒~8秒間開ける(マニュアルモード)ことが条件になります。ただ、高機能デジカメでない場合は、この機能がない場合が殆どです・・・。

コンパクトデジカメは花火撮影に向いていないとされていましたが、最近は「花火モード」を持つものが発売されているので、これを使えば悩みはなくなりそうです。

最後に。
カメラをすぐに買いかえる予定はないが、できることはないかという方に。
・風上に立つ
・ISO感度を最低にする
・打ち上げの場所から3~500m離れたところを陣取る
・三脚を用意する(手ぶれ防止のため。特に効果あり。)
・シャッターを早めに切る
・フラッシュを焚かない
これならすぐできそうですね。

PR


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]