忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


フラダンス衣装 選び方

フラダンス衣装の選び方は、自分の好みの色や柄、デザインを選ぶのが一番です。
フラダンスの衣装は、ムームーにしても、パウスカートにしても、ゆったりとしているので、それほどサイズが合わなくて困るということはないかもしれません。
でも、実際に着てみた方がスカート丈などを確認できていいと思います。
パウスカートの上に着るトップスは、無地かシンプルな絵柄のTシャツやタンクトップなどでいいでしょう。
フラダンスの衣装は、比較的、簡単な作りをしているので、自分で作ってみるのもオススメです。
近くにフラダンスの衣装を売っているお店があまりないのなら、通販を利用してみてください。
ムームーはワンピースですし、パウスカートはウエストがゴムなので、サイズをよく確認すれば、それほど失敗はないでしょう。
身長によって、キレイにみえるスカート丈が違うため、注意が必要です。
お気に入りのフラダンス衣装を着て、フラダンスをすれば、ますます楽しくなります。
みんなで同じフラダンス衣装を着て踊るのも、一体感が生まれるかもしれません。
フラダンスの衣装だけでなく、ヘアアクセサリーやレッスンバックもハワイアン風にしてみると、気分が盛り上がるでしょう。
ちなみに、フラダンス衣装の一部であるレイは、元々は花だけでなく、貝殻や木の実、鳥の羽、動物の歯などを使って作られるものでした。
レイの作り方を教えてくれる教室もあるので、本格的なレイを作ってみるのも楽しいと思います。
PR
スポンサードリンク


フラダンス ステップ 種類

フラダンスステップの種類の代表的なものをいくつか紹介します。
まず、最も基本的なステップのカホロ。
四拍子のリズムで左右に二歩ずつ移動するステップです。
すり足のように移動し、腰で八の字を描くようにしましょう。
腰を横にあげながら、交互に左右の足を斜め前に出しては、元の位置に戻すヘラというステップも、基本中の基本ですが、腰の動きや重心に気を配らないと変な動きになってしまいます。
女性らしい優雅な動きが特徴のカオというステップは、腰で八の字を描くのですが、体を上下に動かさずに体重移動させるのは、かなり難しいです。
腰だけを回すアミは、自分を中心として半円を描きます。
このステップも体重移動がポイントになるのです。
カオのステップに、前に四歩、後ろに四歩移動するという動きを加えたステップがレレ。
上半身を動かさないようにして、腰をなめらかに動かさないと、笑いを誘ってしまいます。
他にも、カベルやウエヘ、レレウエヘなどのステップがありますが、ステップよりも大変なのは、全てのステップの始まりになる基本姿勢です。
この基本姿勢は、背筋を伸ばした状態で中腰をキープするという空気いすのような体勢なので、慣れるまでしんどいでしょう。
この基本姿勢を保つだけでも、かなりの筋力と体力を必要とします。
さらに、ハンドモーションがつきますから、フラダンスの運動量は意外と多いのです。
フラダンスは全身運動なので、ステップの練習をする前に、入念なストレッチをしておいてください。
スポンサードリンク


フラダンス 種類

フラダンスの種類は、細かく分類すると、何百種類もあるようです。
大きく二つに分けるなら、古典形式のフラダンス(フラ・カヒコ)と現代的なフラダンス(フラ・アウアナ)に分けられるでしょう。
ちなみに、フラはハワイ語で、踊る・ダンスを意味するので、フラダンスは日本独自の表現です。
訳すとダンスダンスになってしまうため、日本でもフラという正式名称を使う人が増えています。
古典フラであるフラ・カヒコは、元々、神様への奉納儀式でした。
神話や伝説、神様への賛美などが打楽器にあわせて朗詠されるのが特徴です。
力強くてシンプルな振り付けの踊りは、厳粛で神聖な印象をうけるでしょう。
元々は選ばれた男性のみが踊ることを許されていました。
現代的なフラ、フラ・アウアナは、ウクレレやギター、ピアノにあわせて、自由で優雅な動きで踊ります。
男女の愛や自然への賛美、感謝などが歌われているのが特徴で、ムームーやレイなどの華やかな衣装も印象的です。
日本で一般的なフラダンスは、このフラ・アウアナだと思います。
1964年に開催されたメリー・モナーク・フェスティバル以降、フラ・カヒコ、フラ・アウアナという呼び名で明確な区別が行われるようになりました。
フラ・カヒコには、全てのフラの基本となるアーラ・アパパ、王族や特別な来賓のために踊られたフラ・パフなど、たくさんの種類があります。
観光用によく踊られているフラ・アウアナだけでなく、フラ・カヒコも機会があれば一度は観てほしいものです。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]