totoキャリーオーバ状況を知りたい
totoに詳しい方たちが、「キャリーオーバー」が出ただなんだと、盛り上がっているところを最近よくみかけます。
あまりに当たり前に使われている言葉なので、今更な気がして質問できず、「キャリーオーバー」の意味がよく解らないなんて方も、まだまだ少なくないようです。
キャリーオーバーとは、前回の余った当選金が、次の回に繰り越して上乗せされる事を指します。
もう少し解りやすくいいますと、totoのようなタイプのくじでは、毎回決まった数の当選者が出るとは限りませんよね?多い場合は、配当金が分割されますが、少ない場合は余ってしまう事があります。
その余ってしまった場合の配当金を「次回の当選金にプラスしちゃいましょう」といった感じの物が、このキャリーオーバーです。
このキャリーオーバーは、「余りが出さえすれば永遠に配当金が増える」などという事は、残念ながらありません。
配当金の最高額は六億円。
限度があるといえど、これでもかなりの上乗せですよね。
普段の配当金の時よりも、キャリーオーバーが発生している時の方がドキドキ感が増しませんか?どうせなら、キャリーオーバーが発生している時を狙って購入したい。
そう考える方は少なくない事でしょう。
同じ当たるなら、六億円を狙いたいと思うのは、当然ですよね。
キャリーオーバーの状況は、totoの公式サイトで簡単に知る事ができます。
それだけでなく、前回の結果、配当金など、色々と調べられてなにかと便利ですので、機会があれば閲覧してみてください。
toto当選者の買い方
totoはジャンボ宝くじなどに比べれば、確率上は高額当選しやすいはずですよね。
なのに、「なかなか当たらない」なんて声を聞く事は、少なくありません。
いくら確率が高いとはいえ、最高六億円もの配当金がある訳で、そもそも宝くじですから、そう簡単に当たるはずがないのも当然です。
ですが、少なからず当選している方はいるわけですよね。
当選者のなかには、それが初当選ではない方もいるようです。
totoBIGなどは、コンピューターによる自動数字選択方式です。
これだと、ランダムですので、購入法にコツなどはなにもないように思います。
でも、当選者には、購入法を工夫している方がいるというのです。
しかも、その工夫は、誰でもできるような方法。
コンピューターが当たりそうな数字を選択するまで購入する。
ただそれだけなんだとか。
絶対外さない自信のある試合ってありますよね。
その試合が、予想通りの数字になるまで、くじを購入するのです。
そうすれば、ランダムな選択でも、確率を左右できるのです。
とはいえ、その予想が当たっているかどうかは、試合が終わるまで解りません。
確実だと思える試合以外はランダムなので、そこが予想通りでも当選しないかもしれません。
でも、ただランダムに購入するよりは、楽しみが増えますよね。
また、購入数をあらかじめ決めておく事も大切なのだそうです。
意地になって購入しては楽しめなくなるので、「遊びの範囲で夢を買う」。
これが当選者お薦めの購入法らしいです。