ナンバーズの買い方
最近、ミニロトなどに並んで、ますます人気を博しているという、「ナンバーズ」ですが、購入方法を知らないから、購入した事がないという方も少なくないのだとか。
興味があって、ルールも知っている。
それでも、買い方が分からないと購入に1人で行くには、ちょっと勇気が必要なようです。
ですので、ここではその購入方法を紹介したいと思います。
「ナンバーズ」は、「4」「3」共に、数字選択型宝くじです。
なので、まず申し込みカードを手に入れてください。
申し込みカードには、A・B・C・D・Eと、5つの枠があり、1枠に1種類の申し込みができます。
そして、その中に0~9の数字の列が「ナンバーズ4」なら4列、「ナンバーズ3」なら3列並んでいます。
そのA枠から順に、自分の選んだ数字を記入するのですが、この縦1列につき、1つの数字だけをマークしてください。
自分で選ぶのが面倒な場合は、なにも記入せずにクイックピックにマークするだけでもOKです。
そして、ストレート・ボックス・セットの中から好きなタイプを選び、1つマークします。
もし、間違えた場合は枠内右下の「取消」というところにマークすれば大丈夫です。
そして、申し込み口数と継続回数に指定がある場合は、そこにマークをします。
申し込みカードの記入が完了したら、宝くじ売り場にそのカードを持って行き、購入口数分のお金を払い、宝くじ券を受け取ります。
ナンバーズの単価は1口200円です。
後は抽選を楽しみに待つだけです。
簡単なので是非挑戦してみてください。
ナンバーズの当選番号
「ナンバーズ4」や「ナンバーズ3」の当選結果は、最近では色々なサイトで、その日の内に調べる事ができますよね。
「みずほ銀行」のホームページにある宝くじコーナーにも、抽選日には、夕方~夜にかけて、かなり早い段階で掲載されているようです。
ですが、せっかくならば、抽選会まで行って、実際に自分の目で抽選をみてみたいと思った事はありませんか?
毎週、月・火・水・木・金曜日の夜6時45分に抽選会は行われています。
場所は、東京の「宝くじドリーム館」という建物内です。
抽選には、数字の描き込まれた電動の風車のような抽選機が、「ナンバーズ4」なら4つ、「ナンバーズ3」なら3つ、ぐるぐると回転しながら立っています。
そして、ナンバーズの関係者が頃合いを見計らってスイッチを押すと、そこに矢が大きい位から順に、次々と放たれます。
その矢が刺さっている数字が当選番号です。
このようななんとも単純で親しみやすい抽選方法なのですが、このアナログさゆえに、ドキドキ感もたっぷりですよね。
きっとナンバーズファンの方なら、ホームページなどで確認するよりも、楽しんでいただける事だと思います。
もちろん、行こうが、事後確認だろうが、結果は同じですが、なんともいえない臨場感や、集まっている人の熱気を感じながら、いつもとは違う当選確認をするのも、たまには悪くはないのではないでしょうか。
ナンバーズに関する本
ナンバーズに関する本は、今でもたくさん販売されていますね。
新しい物も、どんどんと出版されているところからも、ナンバーズの関連本が、とても人気のある書物である事がうかがえます。
ナンバーズの攻略法や、データ分析を分かりやすく解説した物などは、特に人気を博しているようです。
その関連本のほとんどが、独自の理論に基づいた画期的な方法を掲載していると宣伝されていますが、それらの効果は、そのすべてが有効であるとはいえないようです。
もし、本当にすべての本で宣伝されているような「確実な当選法」があれば、ギャンブル性はなくなってしまいます。
それに、たくさんの人が当選するので、きっと当選金は微々たる物になってしまいますよね。
ですが、確かに「ナンバーズ」には選ばれる数字に、特徴があるらしく、攻略法とまでは行かなくても、出やすい数字を予測する事は可能だといわれています。
なので、そのような本にヒントを貰い、自己流で「数字の選出法」を編み出す事は可能かもしれません。
もちろん、相当な根気と頭の良さは必要だと考えられますが、もしもできたらすごい事ですよね。
ひらめきだけで一攫千金を狙うか、戦略をたてて挑むのかは、その人次第ですが、興味のある方は書店に寄った時にでも確認してみてください。
もしかしたら、今後の人生を180度変えてしまうような運命的な出会いがあるかもしれません。