ロト6予想
ロト6を購入しているみなさん、どうやって6個の数字を選んでいますか。
当たる数字を予想する時に、何か参考にしているものなどお持ちでしょうか。
自分の選んだ数字でなかなか当たらないということが続くと、当たりやすい数字があるのかな、どんな数字が今まで当たって来たんだろうなどということが気になりますよね。
実はロト6にも、競馬などと同じように予想サイトや予想ソフトが存在します。
数字の出る確率は同じはずなのにどうやって予想するのか・・・。
予想方法は、
・これまでの集計による連鎖データ(23の次には11が出る確率が高いなど)を基に予想する
・当選番号の累計データを参考に予想する
・これまで同時に出現することの多かった数字のデータを参考に予想する
・奇数偶数の割合や前半後半の割合などを合わせて予想する
などといった方法です。
過去の予想の検証を載せているところもあるので分析したい人にはおもしろいと思います。
なお、キャリーオーバーを狙いたい人のためにキャリーオーバーが発生した回別の次の回に出た数字を棒グラフにした予想サイトなどもあります。
これらは、無料のものから有料のものまでさまざまです。
有料のものは、一回の予想で140円という回数ごとのものや予想チャートをダウンロードする形式で2,000円前後のものなどがあります。
サイトによっては、過去の予想結果などを載せているところもあるのでもし有料サイトを利用したいときはこれを確認してから選ぶことをおすすめします。
ロト6売り場
ロト6の売り場は、全国各地にあります。
宝くじ売り場の中で数字選択式宝くじを扱う売り場ならどこででも購入することができます。
みずほ銀行など一部の銀行のATMなどで購入することもできますが、どの銀行で購入できるかは地域によって違ってきます。
購入できる時間も売り場によって異なりますが抽選日である木曜日は、それ以上長く開いている売り場であっても18時半までしか購入できないので注意してください。
18時45分には抽選がはじまってしまうためです。
おもしろいのは、売り場によって縁起担ぎのグッズが発売されていたりすることです。
今まで1等の出たことのある宝くじ売り場は、「幸運の宝くじ売り場」などと名付けられ、たくさんの人が並ぶという現象も起きています。
ロト6は、自分で数字を選択するものですし売り場はあまり関係がないような気もしますが、やはり少しでも縁起を担ぎたい気持ちもわかります。
宝くじネットでは、西銀座チャンスセンターの全国にある姉妹店の中で、1等が当選した売り場を紹介しています。(すべてではないようです)
ロト6ネットでも、1等当選の宝くじ売り場を都道府県別で検索することができます。
もし近所で縁起のいい宝くじ売り場?がないか探されている方は、参考にしてください
意外と近所に高額当選のあった売り場が存在することもよくあります。
なお、ドリームジャンボなどの宝くじは郵便局で買うことができます(一部地域のみ)が、残念ながらロト6は取り扱っていないのでご注意を。
ロト6買い方
ロト6を購入できる場所は、ロト6のマークや旗のある宝くじ売り場です。
みずほ銀行でも購入することができますね。(販売を委託されているため)
値段は一口200円で、宝くじ売り場に置いてある申し込みカードに自分の好きな6つの数字を選んで記入して購入します。
一度選んだ数字で継続して申し込みをすることも可能です。
その場合、5回先まで継続して申し込みすることができます。
例えば、1~6までの数字を5回先まで継続して申し込んだ場合、5週間の間ずっと「1、2、3、4、5、6」の権利を持ち続けるということになります。
まとめ買いは10口までです。
何枚もカードに記入する必要はなく、口数をマークすることでまとめ買いが可能になります。
6つの数字を自由に選べるとなると、どうやって選んでいいかが迷いどころですよね。
ランダムに選ぶ方法もありますが、自分の生年月日や記念日、車のナンバーなどなじみのある数字を選ぶ人が多いようです。
そうすれば、発表の時に宝くじを持っていなくても数字を覚えていられるという利点もあります。
どうしても選べない、運を天に任せたいという時は、コンピュータに6つの数字を選んでもらうことも可能です。
この、コンピュータが6つの数字を選ぶことをクイックピックといいます。
例えば、5口申し込みする時に、3口は自分で選んで残り2口はクイックピックを利用するという買い方もできます。
勝手に選んでくれるというのも、神様がくれた数字みたいで(笑)おもしろいですよね。