スマッシュが上手くなるには
テニスをしている方に悩みを聞くと、多くの方が「スマッシュが安定しない」と答えます。
みなさん、練習の時はある程度決められるのに、肝心の本番では、どうしてだか失敗するのだそうです。
スマッシュの練習のポイントは、とにかく回数を重ねる事です。
感覚を掴み、自分に合ったフォームを身につける事が何より大切です。
誰かを真似するのではなく、自分の本当に打ちやすい方法を掴むのです。
勉強しておくのは、基礎的な事だけでいいのです。
テニスは、スマッシュだけでなく、ほとんどのところでそうです。
スマッシュだけでいうと、打点だけ知っておいて、後はコツを掴むまで練習してみるという事になります。
打点は、スマッシュの場合、かなり前方です。
打つ時は、球が落ちる場所まで行くのではありません。
踏み込んだところに球がくるように練習してみてください。
技術的な練習法を簡単に紹介しましたが、本当に本番で大切なのは、実はこのような点ではありません。
本番で必要なのは、「思い切り」だけです。
これでもかってくらいに、遠慮や躊躇をせずに打ち込みましょう。
絶対に入りますから。
信じてください。
自分を信じて、思いっきり打てば、スマッシュは簡単に決まるものなのです。
というより、初心者の多くは、勝つ為に必死で、自分の力量よりも少ない技術で勝負しがちです。
つまり、自分を信じられていないので、勝てる訳がないのです。
相手を圧倒するくらいに、自信満々でプレーしてください。
それで絶対に勝てますよ。
ツイストサーブが打ちたい
テニスをしている方なら、ツイストサーブに興味を持つ事も、少なくないのではないでしょうか?ツイストサーブは、コツを掴むのがすごく難しいですよね。
でも、マスターできたら試合などでも有利ですし、ちょっとカッコイイですね。
そこで、簡単にツイストサーブの打ち方を紹介したいと思います。
ツイストサーブは、意外と勘違いから上手に打てないだけの方が多いんです。
勘違いとは、トスのあげ方。
球を後ろの方に投げると思い込んでしまっているんですね。
でも、トスはどちらかというと、ネット側にあげます。
ちょっと左の方にあげるとベストですね。
そして、打ち方。
まず、トスをあげたら、膝でしっかりと溜めます。
そこから一気に伸ばして、屈伸の力を使って球を打ちぬきます。
伸ばして飛ぶ方向は、球に向かうような気持ちで行くといいでしょう。
前方向に力が入るので、効果的です。
振り抜く時は、時計でいうと、七時の方向から、二時の方向です。
文章だけだと、どうしても理解しにくいですよね。
ですので、細かい部分は映像で確認してみてください。
もちろん、インターネットの無料動画などでもいいですが、せっかくみるならプロのテニスプレイヤーのツイストサーブの方が参考になると思います。
ツイストサーブは、コツを掴むまでは、ひたすら研究と練習を繰り返すしかありません。
ちょっと大変かもしれませんが、是非これらを参考に頑張ってみてください。
テニスの試合に備えるには
テニスの試合に挑むなら、知っておいて戴きたい事がいくつかあります。
これを知っておくだけで、また、実践する事で、必ず強いプレーヤーになれます。
その内容を、ここで少し紹介していきますので、テニスの試合に備えて、参考にしてみてください。
まずは、サーブについて。
あなたは、一回目のサーブをどのくらい決められるでしょうか?二回あるからと、一回目のサーブで無茶して、入らない事がほとんどという方は案外多いですよね。
でも、二回目のサーブに頼った試合の仕方は、どうしても相手に有利な試合運びを作ってしまいます。
無理にスピードをつけたり、ぎりぎりを狙ったりせずに、一回目から着実にインできるようなサーブを心掛けてみてください。
これだけでも、絶対に勝率がアップしますよ。
そして、前日はよく眠って、体調を万全にしておく事。
当日は、自信を持って試合に挑む事。
一つ一つの球を、しっかりと集中して大切にする事。
この三つを忘れないようにしましょう。
もし、ダブルスなら、どちらかだけが頑張っても意味がありません。
お互いにしっかりと呼吸を合わせるように、常にパートナーを意識しましょう。
試合を制するには、自分のペースに持っていく事も大切です。
相手にのまれないように、相手を逆にのみこんでしまうようなプレーをしましょう。
そして、相手がどうであれ、自分のいつものスタイルを曲げない事も重要です。
いつも通りに、自信を持っていきましょう。