年末ジャンボ宝くじ
一年に一度、その年の締めくくりとして「年末ジャンボ宝くじ」を購入される方はたくさんいますよね。
データでもはっきりとでているように、年末ジャンボ宝くじの一ヶ月分の売り上げ金額と、ロト6宝くじの一年分の売り上げが同じとされているくらいですから、圧倒的な高い人気は衰える事はないようです。
ジャンボ宝くじは、全国都道府県と15の指定都市で発売されています。
種類は11月発売の年末ジャンボの他に、5月発売のドリームジャンボ・7月発売のサマージャンボの3種類があります。
グリーンジャンボとオータムジャンボといわれている物は、最初から発行枚数が制限されています。
「全国通常宝くじ」に分類されているので厳密には別物です。
ただ、発行枚数が制限されているにも関わらず、毎年グリーンジャンボ・オータムジャンボは400~500億円の売り上げがあります。
ドリームジャンボ・サマージャンボでは1000億円、年末ジャンボはその倍の2000億円を毎年売り上げているので、その人気を強くうかがわせていますね。
ジャンボ宝くじの1等当選確率は1000万分の1と言われています。
その1000万分の1になれるようにと、一粒満倍日や大安の日に購入されたり、高額当選が続出している人気宝くじ売り場まで足を運ぶ方もいるようです。
どの方法が一番高額当選に繋がるというデータはなく、結局は自己満足です。
でも、どうせ購入するなら、自分の満足のいくやり方を色々試した方が楽しいですよね。
ウイイレでサッカーに詳しくなる
みなさんは、サッカーゲームの「ウイニングイレブン」をご存知でしょうか?従来のサッカーゲームとは大きく異なり、サッカー愛好者からとても人気が高く、サッカーにあまり詳しくなかった方でも、詳しくなれるので、ハマると話題の次世代型ゲームです。
なぜ詳しくなるのかやどんな情報が得られるのか簡単に説明します。
ウイニングイレブンではECが主になってくるので、ヨーロッパサッカーが好きな方はとことん追求できます。
逆に、ヨーロッパサッカーに興味がない方は、すぐ飽きてしまいがちなのが特徴です。
また、ボタン操作が細かいので最初は難しく感じますが、初心者用の為にトレーニングモードの強さを変更できるのでご安心ください。
選手の移籍ができるのも面白さの一つです。
着用しているユニフォームは最新の本物のデザインなので、自然とチームをみわける事ができます。
選手の名前・年齢・身長・順位・ポジション・国籍・クラブチーム・利き足などのデータを知る事ができ、自分でスタミナ・ボディバランス・シュート力、攻撃性・加速力・ドリブル精度などをみて選手を育てあげていくので、自分が監督になったように楽しめます。
自然とサッカーに詳しくなる事間違いなしです。
みなさんもウイニングイレブンでヨーロッパサッカーについて今まで知らなかったスタジアム名やリーグ・カップ名、クラブチーム名などの知識を増やし、自分だけのオリジナルチームを作ってみてください。
サッカー試合観戦
サッカー観戦のチケットを手に入れて初めてスタジアムに行く方は、どんな服装や注意をすればいいのかわかりませんよね。
そこで、試合観戦を楽しむ為に、どのスタジアムにでも通用するアドバイスをいくつか紹介します。
まず、チケットを手に入れて公共の交通機関で会場に行く際は、帰りの切符も買っておいた方が便利です。
そして、会場に着いたら、まずトイレの場所を把握しましょう。
スタジアムのトイレは、想像以上に数が少ないという事もあり、混雑が予想されます。
また、肝心な時にトイレに行く事のないように、自分自身で水分調整し、試合前にトイレに行っておいた方がいいでしょう。
服装についてですが、冬場はとても寒いので風邪をひかない服装を心掛けてください。
カイロを持参したり、洋服を重ね着したり、特に足元が一番冷えるのでタイツや靴下の重ね履きしたりですね。
ブランケットを用意するのもいいでしょう。
夏場は逆に、汗をたくさんかくので、着替えの洋服を持って行くようにしてください。
季節問わず、ユニホームやグッズがいろいろ販売されているので、大好きな選手の背番号入りユニホームを上から着るのもオススメです。
最後に、シートに座る時間ですが、試合前の選手たちのウォーミングアップをみたい方は、試合開始1時間前に。
試合のみという方はキックオフ直前でも大丈夫です。
最前列はベンチがある為、細かいところまでみえない可能性があります。
BOXシートはコーナープレイもみやすいです。
チケットを取る際は参考にしてください。