忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



簡単にできる輪ゴムマジック

とっても簡単で、誰にでもすぐ実行できる物なのに、すごく不思議なマジックがあります。
それは、輪ゴムを使ったマジックです。
輪ゴムを二本使い、交差した物を貫通させるマジックなどがいい例ですね。
これは、仕組みは簡単です。
伸縮性を利用して、ちょっとした細工をしているのを、ごまかしてしまえます。
文章ですと、書いても解りにくくなってしまうので、無料の動画サイトなどで調べてみてください。
とっても簡単ですが、タネを知らないと、かなり不思議です。
せっかくなので、もう一つ紹介してみましょう。
まず、輪ゴムを一つ用意し、人差し指と中指にかけます。
それを左右に引っ張り、きちんと引っ掛かっている事を確認して貰います。
この時に、ちょっと細工します。
四つの指の先に輪ゴムが挟まってる形にしておくのです。
その状態で、グーにします。
そのまま輪ゴムを四本の指でこっそりと、すくい取るように手を広げます。
移動しましたか?成功していれば、輪ゴムは小指と薬指の方に移動しているはずです。
これも簡単ですが、話題づくりには最高のマジックです。
忘年会や新年会、合コンや飲み会などで、是非お試しください。
ポイントは、セリフで不自然さをカバーする事です。
このようなマジックは、バレるまで何度も繰り返し披露できるので、盛り上げたり、場を和ませるのに最適です。
その場で輪ゴムを調達すれば、一層不思議に思われます。
これらを参考に、練習してみてくださいね。

PR
スポンサードリンク



簡単にできるトランプマジック

マジックで、どこででもできて、簡単で華がある物といえば、やはりトランプでしょう。
トランプマジックは、不思議に思わせているだけで、タネを明かせばすごく単純な物が多いです。
手先の器用さよりも、口先の力量が大切なマジックといえるでしょう。
ここで簡単な物を紹介します。
まず、トランプをシャッフルし、一番上のカードを観客に覚えさせます。
覚えさせたカードを束に差し込んで魔法をかけます。
そして、一番上をあけると、覚えたカードがでてきます。
これが観客からみたマジックです。
これだけだと参考にならないので、タネを明かしますね。
トランプを覚えさせる時に、二枚同時に抜き取り、実は、二枚目をみせていたのです。
トランプを束の中に入れる前に、束の上にしれっと一度のせます。
ここまでいえば解りますよね。
このように、聞いてしまえば、なんて事のない物ですが、演出次第では最高に盛り上げる事ができます。
せっかくなのでもう一つ。
トランプを二十枚用意してシャッフル。
観客に、一枚選んで覚えてトランプの一番上にのせるようにいいます。
それをよく混ぜて手で覆うようにして持ち、何番目にそのカードをだして欲しいか聞きます。
トランプを下から一枚ずつだすと、希望の枚数のところでそのカードがでてきます。
この仕組みも簡単です。
カードを返してもらう時に、一番下に入れておくのです。
トランプを持つ時に、さりげなく一番下をスライディングし、希望の枚数になるまで下から二番目のカードをだします。
簡単ですが、ウケますよ。

スポンサードリンク



合コンで盛り上がる方法にマジックをする

合コンでモテる為には、何が必要だと思いますか? かっこいい顔や、お洒落な服装でしょうか? いい車や高学歴・高所得のアピールでしょうか?それも重要かもしれませんが、やはり、大切なのは印象です。
気取った男性は、好みが分かれますから、下手すれば嫌われる事もあります。
金持ちぶって、自慢ばかりなウザイ人と思われてしまう可能性もあります。
最近は、「芸人さんのような、みんなを楽しませる事ができる人が好き」という女性も急増しています。
場を盛り上げる人は、「ヨゴレキャラになってしまってモテない」そういった認識から、二枚目キャラを押し通したがる男性は少なくありません。
でも最近は、その面白いキャラクターの人の方がモテるんです。
もし、嘘だと思うなら、合コンでちょっとしたマジックを披露してみてください。
バレバレでかまいませんから、マギー審司のように、みんなを笑わせてみてください。
上手じゃなくていいんです。
むしろ、そのほうが好感度があがります。
逆に、完璧な誰もが驚くマジックを披露してもいいでしょう。
でも、これには相当な練習時間が必要なので、呆れるほど笑えるマジックの方が簡単です。
ラッキーちゃんでおなじみのマスコットなんかもオススメです。
デカ耳も定番で笑えますよね。
大切なのは、恥ずかしがらずに思い切ってやる事です。
是非、みんながほんわかした雰囲気で過ごせるきっかけになるようなマジックをマスターしてみてくださいね。



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]