忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


スノーボード 初心者

スノーボード初心者で、とりあえず滑ってみたい方は、グローブとビーニーがあれば、他の用具はレンタルを利用して滑ることが出来ます。
用具を大型スポーツ店で揃えると、価格の安い物を買ったとして、ボードのセットとウェアで5万円ぐらいです。
大型スポーツ量販店でも購入できますが、安く買いたければ通販がお買い得です。
激安で中古を探すならリサイクルショップもおすすめです。
一般的なレンタルの料金は、ボード,ビンディング,ブーツはセットで4000円前後、ウェアは4000円前後です。
手袋とビーニーとゴーグルは、レンタルしていない所がほとんどなので、事前に買っておく必要があります。
初めて滑ろうと思ったらスクールに入って、教えてもらうほうが良いでしょう。
ゲレンデは、早いところは11月中旬から滑ることができますが、ほとんどのスキー場は12月中旬からオープンして、3月下旬までに終了します。
スノーボード初心者が覚えておくと得をするのがスケーティングです。
スケーティングとは、ボードに片足だけ固定して、もう片方の足で雪面を蹴って、その勢いで惰性でスーッと滑って移動することです。
これを覚えておくと、コースの途中で平らなところがちょっとあっても、歩かないで済みます。
また、滑り始めの頃は、ちょっとした衝撃でも転ぶことがありますが、いざ転ぶ瞬間になると中々対処が出来ないものです。
柔道の受身ではありませんが、スノーボード初心者は、まず、ゲレンデのすみでこっそり転ぶ練習をしてみることをおすすめします。
PR
スポンサードリンク


スノーボード 選び方

スノーボードショップで買い物をする際に役に立つスノーボードの選び方のポイントを見て行きましょう。
まず、スノーボードの長さは、身長から15センチ引いた数字を目安にします。
この長さは、スノーボードを床に垂直に置くとあごから鼻の間ぐらいの長さになります。
身長180cmの人なら160cmの板がちょうど良いサイズになります。
滑走性も操作性もバランスよい長さと言えるでしょう。
スピードを出したい場合は、長めのボードを選びます。
幅はブーツのサイズが基準になります。
幅の目安はウエスト幅が、ブーツサイズから1センチ前後引いた数字です。
ボードの硬さ(フレックス)は、ボードのしなり具合によって確かめます。
お店でボードを立てかけて上端を両手で持ち、体重をかけてしならせてみましょう。
初心者用のボードは、柔らかめに作られています。
ボードにはキャンバーという反り返りがあって、その反りを踏み込みエッジを雪面に押し付けることでターンをします。
ボードをうまく踏み込めない初心者は、硬いタイプはやめておきましょう。
柔らかめのタイプを選びましょう。
スノーボードには様々なデザインがありますが、見た目だけではなく、あなたにピッタリのボードを選ぶことで、スノーボードの魅力と楽しさを得ることが出来ます。
スノーボードの値段は、ボードだけで9万前後の高額な商品から、ボード、ビンディングの2点セットで3万円前後という格安セットなど、いろんな値段の商品があります。
スポンサードリンク


スノーボード ブランド

スノーボードには様々なブランドがあります。
以前は、バートン(BURTON)がダントツのNo1人気ブランドでしたが、最近は国産ブランドが人気となってきました。
スノーボードはファッション性も高いスポーツです。
昔のようにバートンがカッコイイと思ってる人は上級者の中では少なくなっているようです。
上級者は、特にブランドに関係なく、どんなボードが欲しいかでアイテムを選択する傾向があります。
これに対して、初心者の間では、キスマーク(Kissmark)とバートンで人気を分け合っているようです。
見た目だけではない、本当に自分にピッタリのボードを選ぶことをおすすめします。
よく知られているスノーボード ブランドは、GENTEMSTICK:北海道ニセコをベースに、玉井太郎氏がプロデュースするフリーライディングボードです。
BURTON:誰もが耳にしたことのある、スノーボード界を牽引する王道ブランドです。
011 ARTISTIC:空前のジブブームに対応するジブ&グラトリ専用ボードです。
NOVEMBER OGASAKA:新しいテクノロジーを満載した、クオリティーの高い国産フリースタイルボードです。
MOSS:1971年よりスノーボードを作り続ける老舗ブランドです。
K2:フリースタイルからフリーライディング パウダーまでの幅広いラインナップと斬新なテクノロジーを絶えず発信しています。
YONEX:カーボンテクノロジーを心材に搭載した軽量スノーボードです。
へたりの少なさと、反発の強さも特徴のひとつとなっています。
どれかお気に入りのすのボードブランドを決めて、なじんでください。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]