携帯のデジカメで撮る
昔は、おまけ程度だった携帯のデジカメ機能も、かなり進化してきていますよね。
最近では、携帯にデジカメ機能が付加しているというよりは、デジカメに携帯機能がついているといってもいいほどに、高機能なものになってきています。
最新機種の中には一般的なデジカメと大差ない性能のデジカメ機能を持つ携帯も少なくありません。
画素数はもちろんの事、ストロボに手ぶれ補正、光学ズームなどなど、本当に性能がいいんです。
下手に安いデジカメを買うより、ちょっと奮発してスペックの高い携帯を買う方がいいのではないか?と思えるほどです。
また、携帯で撮影すると、便利な点がたくさんあります。
撮ってそのままメールで送信できるのは、携帯電話の最大の魅力です。
ブログなどを利用している方にも、携帯のデジカメは、かなり便利なはずです。
もちろん、携帯電話で撮影した画像をプリントアウトする事もできます。
パソコンなどがなくても、写真屋さんに持っていけばOKです。
インターネットを利用すれば、データを転送するだけで、プリントアウトされた写真を郵送してくれる携帯サイトなどもあります。
ただ、携帯電話として使用する分、故障や水濡れの可能性は高くなります。
ですから、撮影した大切な画像は、常に他のメモリにバックアップをとっておきましょう。
欠点は、他にもあります。
それは、起動に掛かる時間です。
デジカメ以上に起動時間の必要なものが、携帯のデジカメには少なくありません。
とはいえ、携帯の付加機能としては、十二分な性能のものである事は確かでしょう。
子供撮影 デジカメの良い所と悪い所
最近では、カメラというだけでデジカメを思い浮かべる方も、増えてきたのではないでしょうか。
フィルムを入れるカメラを持っている方をみかける事も、ほとんどなくなりました。
デジカメは、便利な点がたくさんあるので、これも当然の事かもしれませんね。
特に、子どもの撮影にデジカメを利用する場合、撮影した直後に画像を確認できるので安心感があります。
気に入らない表情ならその場で消去して撮り直せるので、変な写真まで現像してしまう恐れもありません。
プリントアウトしなくても、データをずっと保管できます。
これだと、色あせの心配もありませんし、データですから郵送しなくてもブログやメールなどでたくさんの人にみせる事ができます。
ですが、デジカメには欠点もあります。
子どもを撮影する時に一番重要な瞬発力がその一つです。
「ここだ!」と思っても、電源を入れてしばらくしないと撮影できません。
撮影した後も、データの記録に時間が必要なので、何度も連続して撮影したい場面には不向きです。
価格も、従来のカメラより高いです。
このような点を踏まえると、子どもが動き回るイベントの撮影にはデジカメだけでは心許ないかもしれません。
撮影して即確認!即送信!できるのは魅力的ですが、走り回る子どもを上手に撮影できるようになるには練習が必要でしょう。
練習しても上手く撮れないという方は、ちょっとお金をかけて、シャッターを押してからのタイムラグが短いデジカメや連続撮影が可能なデジカメを使うと、いい写真が撮れるはずです。
子供撮影に適したデジカメ
子どもの撮影には、何かと苦労しますよね。
表情もコロコロと変わりますし、縦横無尽に動き回ったり・・・追いかけるだけでも一苦労です。
多くの方は、子どもの「ここだ!」と思う瞬間を、上手く撮影できないのではないでしょうか。
運動会にお遊戯会など、失敗は避けたいイベントが、子どもにはたくさんあります。
シャッターを押した瞬間に撮影できれば、このような悩みも減るのでしょうが、なかなかそうはいきませんね。
もちろん、速度がかなり高いカメラはあります。
一眼レフでF3以上の明るさのレンズを使用すれば、ピンボケの悩みは解決できるでしょう。
しかし、これを用意するには、20万円くらいは掛かります。
また、一眼レフは重いですし、かさばります。
ですので、ちょっと妥協して、コンパクトタイプという選択もあります。
ピントを合わせる早さが一番といわれているものでも、コンパクトタイプなら予算は5万円前後で済みます。
コミカミノルタZ5などは特にお薦めです。
速度もさる事ながら、手ブレも防いでくれます。
また、一眼レフは綺麗なのは確かですが、知識が必要です。
何も知らずに使うのは厳しいでしょう。
ですが、コンパクトタイプは、誰にでも簡単に撮影できるようなモードがたくさんついています。
どんなデジカメを購入するにしろ、取り扱い説明書をしっかりと読み、機能を最大限に使えるようにならないともったいないです。
シャッターの優先モードを高速にしておいたり、スポーツモードを利用したり、工夫してみてくださいね。