忍者ブログ
このサイトでは、さまざまな趣味・娯楽を紹介しています。
[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


マクロスプラモ

1982年より放送のTVロボットアニメ「超時空要塞マクロス」に登場する可変戦闘機(戦闘機から人型ロボットに変形)の立体化プラモデルシリーズ。

▼製品例:マクロス最新作「マクロスfrontier(フロンティア)」より、バンダイ1/72VF-25Gメサイアバルキリー。
はめ込み組み立て式で、接着剤は不要。
パーツごとの色分けで、塗装なしでもリアルな仕上がり。

☆ミシェル機。

パイロット:ミハエル・ブラン
パイロットHEAD:クリアパーツで頭部モニターカメラを再現。
可動式頭頂部レーザー機銃。
SHIELO:シールドは腕の左右両方に装着可能。
内部にナイフを収納することができる。
BODY:バトロイドへの複雑な変形再現が可能な腰部、胸部の緻密なギミック。
SNIPERRIFLE:光学射撃サイト、スタビライザーフィン共に可動。
多彩な表情演出が可能な左右の平手付属。
WING:可変可能な翼。
バトロイド時には折り畳み格納可能。
COCKPIT:コックピット内部を精密再現。
パイロットミハエル・ブランを1/72で再現。
スナイパー仕様で、ミハエルの資質を存分に発揮。
機体カラー:ブルーベースホワイトマーキング。

☆アルト機。

パイロット:早乙女アルト
各主要パーツ特徴はミシェル機と同等。
スタンダードタイプのため、パイロットのテクニックが反映される機体でもある。
機体カラー:グレーベースにイエロー×ブラックラインマーキング。
PR
スポンサードリンク


プラモ狂四郎


講談社発行の月刊児童漫画雑誌『コミックボンボン』にて、1982年2月号から1986年11月号まで連載されたプラモデル好きな小学生“プラモ狂四朗”(本名京田四朗)の物語。

作者:やまと虹一、クラフト団。

▼物語の内容
どんな事よりもとにかく“プラモデル作り”が大好きな少年“プラモ狂四朗”(本名京田四朗)が、数々の強豪一流モデラーを相手に自作のプラモデルで対決し、一流モデラーへ成長していく姿を描いた青春グラフティ。
日本では初めての“プラモ漫画”。
プラモ(ガンダム)世代であれば誰しもが夢に描いた、自作プラモや改造プラモでの対決!をマンガとして実現させた“プラモ漫画”の決定版。
漫画誌上での絶大な人気名機“パーフェクトガンダム”のキット化など社会への影響が大きかった。

▼主な登場人物
・京田四朗。
主人公。
ガンプラをこよなく愛し、一流モデラーをも唸らせる改造アイデアを持つ“プラモデル作り”が大好きな少年。
通称“プラモ狂四朗”。
マスター(倉田太)の助言や特訓で磨かれたプラモスピリッツで、一流のモデラーへと成長する。
パーフェクトガンダム、武者ガンダムなどプラモ史上最高傑作と言われる作品を作り上げる。

・倉田太、模型ショップ「クラフト・マン」経営者、通称マスターとよばれ、狂四朗のよき理解者、厚い人望と幅広いモデラーとの人脈を持ち、大学時代から構想の“プラモシュミレーションマシン”を開発する。

・倉田緑、マスターの一人娘、狂四朗へ恋心を抱く。
・丸山健、狂四朗の親友で、永遠のライバル。
・木田晃一、狂四朗の同級生、メカの知識で手助けをしてくれる。
・山根アキラ、プラモ帝国エンペラーのリーダー・富田大学生、モデラー、四朗のプラモスピリットの為の特訓をする。
スポンサードリンク


プラモ 人気


プラスチックの部品を組み合わせて作成する『プラモデル』。
現在では30代〜40代の男性達がかつて少年だった時代に、ガンプラブームが起こった。
ガンプラブームにより、ガンダムのプラモデルは少年達の人気の的となり、社会現象といわれるほどの加熱ぶりをみせた。
そして、今再び、プラモの人気が高まっている。
要因としては、少年期の限りあるおこづかいの中で、“欲しいけれども手が出ない”というジレンマを抱えて大人になったかつての少年が、就職し収入を得て自分自身で自由に使えるお金を手にし、少年期のジレンマを解消すべく、いわゆる“大人買い”をするためだと考えられている。
今や子供ではなく、大人買いする大人がプラモの人気を支えているのだ。

▼プラモデルカフェの人気
しかし、30代、40代になれば家庭生活もあり、家族からは「大人げない」などと、プラモ制作に理解を求めるのが難しくなる。
そのため近年では、プラモデルを制作する際のシンナーの臭いが原因で自宅では作れない人や趣味を分かち合う仲間作りを求める人のための「プラモデルカフェ」も登場している。
そして、その“元少年”達の子供達、いわゆるDS世代の子供達にも指先を使い、細かい作業を続ける忍耐力や組み立て後のカラーリングでの色彩感覚を養う事が再注目されており、「プラモデルカフェ」の中には子供向け、女性向けの教室を開催している店舗まであるとはいえ、日頃、仕事や家庭でのストレスを抱えている男性達が、少年時代を思い出して熱中できるのが、プラモの人気の一番の理由かもしれない。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]